翻訳と辞書
Words near each other
・ 二子多摩川
・ 二子宿
・ 二子山
・ 二子山 (埼玉県小鹿野町)
・ 二子山 (相撲)
・ 二子山 (神奈川県箱根町)
・ 二子山利彰
・ 二子山勝治
・ 二子山古墳
・ 二子山古墳 (曖昧さ回避)
二子山古墳 (行田市)
・ 二子山満
・ 二子山親方
・ 二子山部屋
・ 二子山雅高
・ 二子岳
・ 二子岳武
・ 二子岳武士
・ 二子岳武晴
・ 二子新地前駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

二子山古墳 (行田市) : ミニ英和和英辞書
二子山古墳 (行田市)[ふたごやまこふん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [に]
  1. (num) two 
二子 : [ふたご]
 【名詞】 1. twins 2. a twin
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [ふる]
 【名詞】 1. used 2. secondhand
古墳 : [こふん]
 【名詞】 1. ancient (mound) tomb 
: [くだり, ぎょう]
 【名詞】 1. (1) line 2. row 3. (2) verse 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [し]
  1. (n-suf) city 

二子山古墳 (行田市) : ウィキペディア日本語版
二子山古墳 (行田市)[ふたごやまこふん]

二子山古墳(ふたごやまこふん)は、埼玉県行田市埼玉にある前方後円墳埼玉古墳群を構成する古墳の1つ。
埼玉県では最大規模の古墳で、6世紀前半の築造と推定される。
== 概要 ==
二つの山があるように見えることからこの名がある。
* 墳丘長138メートル〔埼玉古墳群 - 行田市(行田市教育委員会)〕
* 後円部径70メートル・高さ13メートル
* 前方部幅90メートル・高さ14.9メートル
* 方形の二重周濠をもつ。現在の内堀は水をたたえているが、元々は空堀だったことがわかっている。
* 西側くびれ部に造り出しがある。
* 墳形は稲荷山古墳および鉄砲山古墳と同様大仙陵古墳に類似し、稲荷山古墳を1.15倍すると二子山古墳に重なる。
もと東側裾に観音寺があったところから「観音山」とも呼ばれる。
内部埋葬施設は不明であるが、周濠からは1メートルを越える円筒埴輪が、多数出土している。
古墳の造営年代は出土した埴輪須恵器の特徴から、6世紀の前半と考えられている。
浸食作用で墳丘外周の崩落が深刻化したため、内堀の水を抜いて埋め立てて「空堀」にする工事が進んでいる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「二子山古墳 (行田市)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.